top of page
line_oa_chat_240910_132815.jpg
IMG_3952.jpg
line_oa_chat_240910_104748_edited.jpg
IMG_3668.jpg
パウンド型 おやつ特集.zip - 3.png

お野菜おやつ通信講座

米粉・お米と野菜の栄養おやつ

こんなお悩みありませんか?

☑ お子さんが野菜嫌いでなかなか食べてくれない。

☑ お菓子作りを習いたいけれど、なかなか時間がとれない。

☑ 市販のアレルギー対応おやつは選択肢が少ない

☑ 米粉や生米スイーツって、気になるけれど踏み出せていない。

​☑ 「からだにやさしいおやつ」って、結局何に気をつけたらよいかわからない

\ そんなお悩みを一気に解決! /

Point1

野菜をおやつに活用!

 

好き嫌いの多い野菜。食事ではなかなかとりきれない栄養。

すべてのメニューに生野菜を使用し、様々な野菜を取り入れています。

​他の野菜に置き換えられるメニューもあります。

​​​

Point2

動画受講でいつでも学べる!

子育てやお仕事で、なかなか時間を取れない方も、ご自身のペースでご受講できます。

動画はいつでも繰り返し見られ、質問やできあがりの確認は、LINEで個別にサポートします。

Point3

プラントベースコースを設置!

卵や乳製品を一切使わない、プラントベースコースを設置しております。

アレルギーのある方でも安心してご受講いただけます。

(通常コースとは一部メニューが異なります。)

Point4

米粉と生米どちらも学べる!

米粉スイーツと生米スイーツ、どちらも一度に学べるようにコースに組み込みました。

(どちらかだけを選択することも可能です。)

米粉と生米、それぞれの作る楽しさとおいしさをお届けします。

Point5

「からだにやさしいおやつ」がわかる!

グルテンフリーはもちろん、甘味料や油脂の選び方、発酵調味料の作り方など、からだへのやさしさにこだわった材料について実践的に学びます。

「何となく」の知識を、「確かな」知識として身につけることができます。

レッスン概要

【メニュー】

〈通常コース〉

①塩麴ケークサレ

②キャロットケーキ

③トマトのサブレ

④糀スイートポテト

⑤お米糀かぼちゃバスクチーズケーキ(生米使用)

⑥お野菜シフォン(生米使用)

〈プラントベースコース〉※卵、乳不使用

①プラントベース塩麴ケークサレ

②プラントベースキャロットケーキ

③トマトのサブレ

小松菜の蒸しパン

⑤かぶのブラマンジェ/にんじんのババロア(生米使用)

⑥かぼちゃの生米マフィン(生米使用)

 

​​【受講料】

 各コースA~Cタイプよりお選びいただけます。

 ■Aタイプ(すべてのメニュー)

 ①~⑥の6メニュー 27,000円

 ■Bタイプ(米粉のみ)

 ①~④の4メニュー 18,000円

 ■Cタイプ(生米のみ)

 ⑤~⑥の2メニュー 10,000円

*Aタイプが一番お得にご受講いただけます。

〈レッスン料に含まれるもの〉

レシピデータ(PDF)、作り方動画、添削サポート

*甘酒、塩麴、さつまいも麹を使用するメニューは、レシピ付き。
*材料・道具はご自身でご用意ください。

 

【受講期間】

 2025年10月~12月
 

​【レッスン形態】

 動画視聴

​【お支払い】

 銀行振込(ご一括のみ)

【お申込み】

​・募集開始:9月23日 (火)

・締め切り:10月5日 (日)

🉐9月申し込み特典🎁

9月30日(火)までのお申込みで

「甘酒で作る万能お野菜ディップソース&ドレッシング」のレシピプレゼント✨

野菜がパクパクすすむ💓簡単美味しい、ママのお助けレシピです!

【お申込み方法】

 公式LINEにて、以下の内容をご連絡下さい。

①受講コース・タイプ

②氏名・ふりがな

【レッスン開始までの流れ】

​1.公式LINEよりお申込み

 ↓

2.受講料お支払い(銀行振込)

 ↓

3. 入金確認のご連絡

 

4.10月6日以降

レシピ・動画のお渡し

公式LINEはこちら

【その他】

・お振込み後のキャンセル・返金は致しかねます。

・アレルギー対応について、原材料の確認をご希望の場合は、お申込み前にお問い合わせください。

・商用利用は不可となります。

​・レシピの無断転載、譲渡は固くお断りさせていただきます。

メニューをタップすると詳細が見られます。
塩麹ケークサレ.png

 受講するとこんな未来が待っています

☑ 栄養のとれるおやつで心も体も満足できる。

☑ 手軽におやつを作れるようになる。

☑ アレルギーを気にせずお菓子を楽しむことができる。

☑ グルテンフリー&発酵のおやつで腸活が叶う

​☑ 米粉や生米のお菓子のバリエーションが広がる

☑ 子どもと一緒にお菓子作りを楽しめるようになる。

​よくある質問

Q .お菓子作りが苦手でもできますか?

A .

自信のない方でも、わからない部分や、うまくいかなかった場合も個別にフォローいたします。

​​Q. 必要な道具は何ですか?

A .

基本的には、ボウル、泡立て器、ゴムベラ、型など一般的な製菓道具があればほとんどのメニューをご受講いただけます。

発酵については、炊飯器で作る方法もありますが、温度管理が確実にできるヨーグルトメーカーの使用をおすすめします。

生米を使うメニューは、ミキサーが必要になります。

Q. 材料の指定はありますか?

A .

米粉は製品により差が出やすいため、指定させていただきます。

それ以外の材料は、特に指定はありません。

​その他ご不明点などございましたら、公式LINEにてお問合せ下さい。

講師紹介

IMG_4996_edited.jpg

Kana

国立大学教育学部卒。

12年間の公立高校教員(家庭科)としての勤務を経て、

2024年に米粉のお菓子教室・アーティフィシャルフラワー教室を開講。

学生時代から米粉の利用拡大に関心があり、大学の卒業論文では「中高家庭科における米粉の活用」について研究・執筆。

学校現場において、米粉を使った調理実習を実践してきた。

プライベートでは、息子(小1)と一緒にテレビでの野球観戦が日課になっている。

「米粉への想い」はこちらをご覧ください。

F l a m o u r

bottom of page